キビタキ いつも庶民で
夏鳥の中では一番庶民的なのはキビタキかなと思う。わが公園でもどこでもその声は聞こえる。
姿はなかなか見せてくれないが、黄色の眉斑とのど元のオレンジが印象的、黒と黄色というわかりやすくきれいな鳥である。
夏鳥としての渡りの中ではどこでも姿を見ることができ、年によってはわが公園でも営巣をすることがある。
最近のこの時季の鳥たちでも、オオルリ、サンコウチョウ、メボソムシクイ、ヤブサメなどは高嶺の花になる。
その点まだまだキビタキは、庶民の鳥であり親近感の持てる鳥の一種である。今朝の探鳥の最初の出会いがキビタキ、君なんだよ。
鳴き声も比較的きれいで新緑の森によく似合う鳥である。今シーズンもまた、この公園での営巣を期待し、森の中をひな鳥たちが飛び交う姿を見たいものである。
« オオルリ 林間の美声 | トップページ | セッカ 春爛漫 »
コメント