飛び込みは魅せてくれるが 続 ミサゴ
本日は天気が悪いにも関わらず、三羽のミサゴが登場してくれている。周りに誰もいないので、探すのもたいへんである。
魚を捕っては下流の餌場に持ち帰ってそこで採餌をする。食べ終わるとまた下流から狩場に来るが、気が付かないうちに上空にいたりする。
どこに飛び込むかわかれば、置きピンで狙えるのだが、今シーズンは初めてなのでその特性を良く観察することにする。
川にはアユは豊富にいるようなので、しばらくの間は期待できるが、あのカワウの大群が来ると少し心配になる。
その上良い漁場は手前の岸辺の近くなので、せっかくのダイブも陰になってしまうことが多い。
何回か飛び込みを見ていると、ホバリングからの時と、定番の止まり木から狙うときは場所が違うようである。相手も学習しているからこちらも負けないで学習しよう。
« この鳥の季節がやってきた ミサゴ | トップページ | 獲物は小さいがまずまず 続 続 ミサゴ »
コメント