今人 (いまじん) 純米大吟醸酒
12月8日はビートルズのジョン・レノンが亡くなった日である。1980年ニューヨーク市の自宅前で狂信的な一人のファンに射殺された。
ザ・ビートルズは、イギリス・リバプール出身のロックバンドで、1962年10月レコードデビュー、1970年4月解散まで活躍し、歴史上、全世界で最も広く知られ、最も成功したロックバンドであり、イギリスの外貨獲得に大きく貢献したとして1965年にエリザベス2世からMBE勲章が授与された人気のロックバンドであった。
私の青春時代のポピュラー音楽はというとビートルズを除いては考えられないほどである。中でもリズムギターのジョン・レノンはメンバーの中心的存在で、オリジナル曲の80%以上の作詞作曲はジョンとポールの共作といわれている。
大ヒット曲の連発で、「抱きしめたい」のシングル盤は世界で1200万枚以上の売上げがあり歴代でも世界のトップクラスの記録といわれている。
日本公演は、1966年6月30日から7月2日にかけて東京の日本武道館で行われた。日本への到着は劇的であった。メンバーの4人が日本航空のロゴ入りの法被を着てタラップを降りてくる姿が今でも頭の中に残っている。
今でこそロックバンドは当たり前になっているが、当時は長髪姿のロックバンドは「不良」の見本のように言われて、NHKなどは長髪のバンドは出演出来なかった時代である。
そんな懐かしいビートルズの曲を聞かせてくれる店があり、年に数回顔を出すことがある。今でも私の車にはビートルズのCDが必ず置いてあり、長距離のときなどは心地よく耳に届く。
好きな曲の一つにジョン・レノンの「imagine」(イマジン)があるが、これと同じ名前の酒 「今人」(いまじん)が秋田にある。十数年前、秋田の繁華街川反(かわばた)で飲んだことがある。郷土料理店などが多い、雰囲気のある飲み屋街である。
これは、秋田県男鹿市の酒店「リカーギフトよしきん」で発売しているが、1年に1回、限定で1200本の純米大吟醸酒を造るという。発売日は12月8日で酒名はレノンの曲イマジンから「今人」と名づけられたといわれている。
寒い雪の中を、入ったその店で勧められたのが「今人」である。当時は、ブルーの細い首のボトルに入っていた。季節限定の希少価値のお酒をいただくことが出来た。BGMはレノンのアルバムであったかは記憶が定かでないが、製造元はあの「太平山」の小玉酒造である。
ルリビタキ ♂
「ビートルズはキリストよりも人気がある」というジョンのキリスト発言問題はあったが、レノンの「愛と平和」の精神は、妻オノ・ヨーコさんが引き継ぎ「ジョン・レノン スーパーライブ」のチャリティーに活かされ、世界26カ国に95校の学校が作られているという。すばらしい音楽と平和の精神が没後30年の今でも世界各地に残されている。
最近のコメント